みちのく有料道路のETC設備の導入に伴う回数券の払い戻し手続きを開始します。 |
● | みちのく有料道路におけるETC設置と回数券の払い戻しについて【お知らせ】(PDF) | ||
回数券払戻依頼書の受け付けは、青森県道路公社本社のほか、みちのく有料道路料金所及び | |||
同管理事務所回数券窓口でも行っております。 | |||
管理事務所回数券窓口で依頼書に必要事項を記入し、そのまま窓口に申請することも可能です。 | |||
ただし、払い戻しについては全て口座振込みとなるため、送金口座の情報が必要となりますの | |||
で、ご注意下さい。 | |||
印鑑は必要ありませんが、住所等記載事項に誤りがないよう十分ご確認下さい。 | |||
● | みちのく有料道路回数券払戻依頼書(Excel) | ||
みちのく有料道路回数券払戻依頼書(PDF) | |||
● | みちのく有料道路回数券払戻依頼書記入例(PDF) (画像をクリックして下さい) | ||
![]() |
|||
● | みちのく有料道路回数券、共通回数券の販売価格及び1回あたりの単価一覧 | ||
● | 回数券の送付方法 | ||
@公社で作成した専用封筒で回数券を送付する場合 (画像をクリックして下さい) | |||
![]() |
|||
A市販の封筒で回数券を送付する場合 (画像をクリックして下さい) | |||
![]() |
|||
⇒A市販の封筒に貼付する「料金受取人払表示」はこちらから。(PDF) | |||
ダウンロードしたPDFファイルを印刷後、点線内をカットし、市販の封筒に貼付して下さい。 | |||
↓カットした後の「料金受取人払表示」(イメージ) | |||
![]() |
【市販の封筒を使用する場合の注意点等】 ◆ 市販の封筒を使用して送付する場合は『長形3号封筒』 をご使用ください。 ◆ ダウンロードした封筒の表面から、点線で囲われた部分 (料金受取人払表示)を切り取り、お手持ちの長形3号 封筒に貼り付けてご使用下さい。 ◆ 払戻依頼書及び回数券を封筒に入れたあとは、郵送中に 回数券が紛失する恐れがありますのでしっかりと密封し て下さい。 ◆ 送付の際には『払戻依頼書』と『残った回数券・回数カー ド』が入っているかご確認下さい。 |
||