![]() |
東日本大震災による被災者及び原発事故による避難者にかかる 通行料金の無料措置と、第二みちのく有料道路における復旧・復 興支援のための中型車以上の無料措置について(一部変更) |
※重要なお知らせ※ みちのく有料道路、青森空港有料道路では、 平成23年6月27日(月)午前0時より 被災を証明する書面を 「罹災証明書(又は罹災届出証明書)」に限定いたします。 被災証明書では無料となりませんので、ご注意下さい。 当公社では、東日本大震災による被災者支援、当面の復旧・復興支援のため、 次の2つの措置を実施しております。 1.被災者支援 東日本大震災による被災者及び原発事故による避難者について、罹災証明書 等の提示により次の通り通行料金を無料とします。 対象路線 みちのく有料道路 青森空港有料道路 第二みちのく有料道路 実施期間 平成23年6月20日(月)午前0:00〜 当面1年間 対象車両 東日本大震災に係る被災証明書、罹災証明書(罹災届出証明書)を 有している者が乗車する車両で、全車種 ※平成23年6月27日(月)午前0時より、みちのく有料道路及び 青森空港有料道路は被災証明書では無料になりません。 注1:料金所で被災を証明する書面(罹災証明書、罹災届出証明書等)及び 本人確認ができる書面(運転免許証、パスポート、健康保険証など公的 機関が発行するもの)の提示が必要になります。 注2:会社(法人)に対する証明書等は、無料の対象外となります。 ※1 発行市町村により名称が異なることがあります。 原発事故による避難者については警戒区域、計画的避難区域、緊急時 避難準備区域に住所を有することを証明する書面(運転免許証等)の提 示でも可能です。 ※2 罹災証明書の発行に時間を要している市町村があることから、当面の間 罹災届出証明書でも可能とします。 2.当面の復旧・復興支援 高速道路で中型車以上に分類される車種については、第二みちのく有料道路 において、次の取り通行料金を無料とします。 対象路線 第二みちのく有料道路 実施期間 平成23年6月20日(月)午前0:00〜 当面8月末まで 対象車両 接続する高速道路において中型車に分類される車両及び 大型車(T)、大型車(U) |